発芽

百日草の種が発芽しました。
9日目。

青じそカモミールを植え付けしました。
百均の土を3つ(鹿沼土赤玉土、ハーブの土)買って来て速攻で2個使い果たす。
早い。2つ鉢植えに使ったらもうなくなる。

固い土を掘り返して油かすや石灰、赤玉土鹿沼土、バーク堆肥を混ぜ込む。
古い土の中には石ころや根っこがゴロゴロとでてきた。
でかいミミズも出て来た。
トンガと鋤が両方ついた道具は便利。土を掘れるし、根っこも切れる。
ギザがついた小さいスコップと昨日買ったどピンクのスコップ、見た目だけでかったアンティークのフォークみたいな道具を小さなタライみたいな物に入れてあちこち移動する。
石ころや根っこを入れれて便利。



ビオラペチュニアにナメクジが来るので薬をまいた。
粒状のをパラパラまくだけ。
去年もこの粒状タイプはまいたけど効かなかった印象がある。


せっかく美味しくなんでも食べてるのに今日は冷たい牛乳をゴクゴクと飲むとお腹が痛くなった。


晩ご飯 ケール入りのみそ汁、竹の子ちらし寿司(山椒たっぷり)


庭ではピンクのチューリップが咲き出した。
ルドベキアもポピーもこぼれ種でいっぱい出てるので母に内緒で引っこ抜いた。
ルドベキアは大きくなるので歩くのに困る。
あってもそんなにいらない。
抜かなかったら出過ぎてて特別感もない。

シラーのつぼみが上がって来た。
トマトはまだ苗を買ってない。
アイコっていう品種、名前が覚えやすい。

デージーが旺盛。
10個以上苗を買って来てたのでピンクピンクしている。
既存の花が綺麗に咲き誇る頃は庭が爆発しないだろうかと心配になる。
まだまだ植えたい花や野菜があるから。
どの子もかわいい。
寒い日、目をたのしませてくれたパンジービオラが普通過ぎるものに見えてくるのは人としてどうなんだろう。今は夜な夜なナメクジに食べられてる。
今日はリキュウバイが咲いてたので切り花にした。


なにかあちこちでいっぱい双葉が出てたのでなんだろうと思ってると三つ葉だった。



図書館で気になる本は野菜の本とバラや庭園の本。
ポール・スミザーの宝塚ガーデンフィールズの事が書かれた本や草花の本をじーっと見てくる。
いっぱい借りすぎてて厳選しないといけないので。
宝塚ガーデンフィールズは開園当初、お客さんが少なかったらしい。
手っ取り早い一年草を植えるのはガーデナーとして×みたいね。
3年目を迎える頃は樹やお花(宿根草)も落ち着いてきて凄く良くなって来たみたい。
雑誌にも取り上げられてお客さんも来る様になったみたい。


よくわすれな草よりちいさい良く似たやつでめちゃんこ小さい小花は「キュウリグサ」というらしい。



テレビではキュウリの植えつけをやっていた。
完熟牛フンをまぜこんでた。
後、化成肥料にヨウリン。